Google

記事一覧

第7回第5日・第6日

今節は金土開催。
土曜日の第6日:9月1日は、12R編成です。


第5日:平成24年8月31日
第1R 佐賀もどりガツオ特別
第4R 佐田沈下橋特別
第8R 月の名所は桂浜特別
第10R 土佐清水さば特別

第6日:平成24年9月1日
第5R 四万十屋形船特別
第11R 中土佐町久礼八幡宮特別

第8回は1週あけて9月14日、15日です。
ワイルドカードも近づいてきました。
10名が今年のお正月から8月31日までの成績で選定されるのでしたよね。
これは調べねばなりませんね!

第7回第3日・第4日

第3日:8/24の第10競走は建依別賞です。
福山から岡田祥嗣騎手が騎乗してくれます。

平成24年8月24日(金)
第3R 高知市しなね様特別
土佐神社の最も重要な祭典であり、土佐三大祭の一つだそうです。
8月24日、25日に行われます。
http://www.tosajinja.i-tosa.com/sinanesai.html
第4R 足摺ジョン万次郎特別
私は、ジョン万次郎さんが、もし人生をやり直せるとして、
もう一度同じ運命を望むか聞いてみたいなあと、
思うことがあります。
http://www.johnmung.info/
第10R 農林水産大臣賞典 第35回建依別賞
※第11競走本馬場入場後 スタンド前ステージ で表彰式を行います。

平成24年8月25日(土)
第4R 花みょうがのてんぷら特別
晩夏から初秋にかけて発生するそうです。
近年、集中力が増すと言う研究結果があるそうですね。
第10R 鮎踊る四万十川特別
現在解禁中の鮎漁。
はるか昔、四万十川で疲れているとわからないくらい疲れるまで泳いで、
その場で焼いてもらった鮎に飛びついたことがありましたな。
私はあれで鮎って素晴らしく美味しいと記憶しました。
http://40010.chu.jp/fishing.html

予想紙の見方教室(第2回)を実施しました

 8月19日(日)午後2時30分過ぎ、福ちゃん新聞岩崎TM、中島競馬号風間TMを先生として第2回目の教室を実施しました。

 今回ご応募いただいたのは12名で、第1回と同様に友人同志で来られた方が大半を占めていました。

 今回は、各紙の見方について前回以上に詳しい説明がなされ、レース予想は岩崎TMがメイン10レース、風間TMが11レースをそれぞれ解説したほか、実況放映中の「モーニング展望。」も全員で鑑賞しました。

 解説は、騎手の特徴や前日のレース結果から推測される今日の馬場状態に触れるなど実践的な内容で、聞き入るお客様の様子が印象的でした。

 今後ともさらなる競馬の楽しさを知っていただけるよう実施しますので、ご都合が合えばぜひチャレンジしてみてください!(次回日程は後日お知らせします。)

ファイル 273-1.jpg

第7回第1日・第2日

第2日(8/19)は「第2回競馬予想紙の見方教室」を開催します。
http://www.keiba.or.jp/top/news/diary.cgi?no=2519

第1日:平成24年8月18日(土)
第4R 大月柏島大堂海岸特別
大堂=「おおどう」です。
http://www.town.otsuki.kochi.jp/kankou/midokoro_05.html
第10R 土佐柚子酢特別
柚子酢は柚子を搾った果汁のこと。
高知では「ゆのす」と言うことが多いです。
柚子と言えば冬の印象が強いですが、
夏でも、お寿司にちょっと入れたり、
お刺身を食べるときにお醤油に入れたりと年中使っています。
この季節、私のお勧めは、ゼリーです。
爽やかになりますよお。

第2日:平成24年8月19日(日)
第10R 室戸海洋深層水特別
海洋深層水が話題になって大分経ちますが、
まだまだ神秘な部分があって、研究結果が発表されていくのが楽しみですね。
http://www.pref.kochi.lg.jp/~sinsosui/

第6回第5日・第6日

未だイベントの余韻から体が立ち直っておりません。
しかしながら、頑張りますよ!
気力だけは十分ですよ!!
これからも夜さ恋ナイターをよろしくお願いいたします。


第5日:平成24年8月11日(土)
第7R 四万十沈下橋巡り特別
四万十町観光協会さんの、沈下橋の紹介はこちら
はんなりする感じのサイトですねえ。
第10R 東洋町生実海岸特別
東洋町公式サイトでは生実海岸の現在の波がチェックできるらしい。
高知けいばとおそろいです。

第6日:平成24年8月12日(日)
第9R 芸西村琴ヶ浜松原特別
ちょっと先になりますが、9月に観月の宴が開催されるそうです。
http://www.vill.geisei.kochi.jp/kikaku/kikaku-event-kangetu.html
第10R 手結住吉海岸特別
手結住吉海岸の東端が琴ヶ浜です。一帯の海岸景観と内陸部が自然公園として憩いの場になっています。
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030701/sumiyosi.html

夜さ恋フェスティバルのイベント協力、ありがとうございました。

 JRA騎手と楽しむイベントの中で、南国市の吉本様からいただいた新米「コシヒカリ」を200名のお客様にプレゼントしました!

 吉本様、そして新米プレゼントをお手伝いくださった高知市こども劇場様、本当にありがとうございました。

 ファイル 270-1.jpg

第6回第3日・第4日

今節は、日月開催です。
そして第4日(8/6)は夜さ恋ナイター3周年記念「第3回夜さ恋フェスティバル」開催!!
いろいろなイベントを御用意しています。
ぜひ、3周年を一緒に祝ってください。

第3日:平成24年8月5日(日)
第4R よさこい地方車特別
よさこい踊りにはかかせませんね。
それぞれチームごとにいろいろ趣向をこらしています。
今も生演奏のチームはいるのでしょうか。
第10R よさこい祭り特別
ノリノリ(死語?って言葉も死語?)で参加していそうで、
1回もよさこい体験がないワタクシ。
高知けいばで踊らないかなぁ。
連携のよしみで高知・福山けいばチームが
お互いの地元のお祭りに参加とかならないかなぁ。
と、言い逃げしてみる。

第4日:平成24年8月6日(月)
第9R 第3回夜さ恋フェスティバル特別
第10R 夜さ恋ナイター3周年特別
去年も書いたのですが。
皆様のおかげで無事夜さ恋ナイター3周年です。
本当にありがとうございます。

予想紙の見方教室(第1回)を実施しました

 7月22日(日)午後3時過ぎ、中島競馬号風間TM、福ちゃん新聞山崎TMを先生として第1回目の教室を実施しました。
 今回ご応募いただいたのは14名で、友人同志で来られた方が大半を占めていました。

 風間TMからは、予想紙の見方(印や賭式、各種データの意味など)に加え、メイン10レース(第9回トレノ賞)の予想解説がなされ、また、山崎TMからは高知競馬場の特徴(本馬場の状態など)の話に続き当日の9レースの解説がなされました。

 教室は、参加者から「先生に直接質問もでき、詳しく聞けてよかった」との声をいただくなど好評で、今後とも初心者の方にさらなる競馬の楽しさを知っていただけるよう実施しますので、ご都合が合えばぜひチャレンジしてみてください!(次回日程は後日お知らせします。)

 ◇その他参加者の声
  「(今日初めて競馬をするような)初心者向けの説明もほしい」
  「教室の後の実践を楽しみに、普段競馬をしない友人と一緒に来た。こうした機会を利用して、友人同士の遊び先のひとつとして競馬場に来るのもいいと思う」
ファイル 267-1.jpg

第6回第1日・第2日

今節は土日開催です。

第1日:平成24年7月21日(土)
第4R 清流四万十川特別 
第10R 鯨ウォッチング特別

第2日:平成24年7月22日(日)
第9R よさこい鳴子踊り特別
本家高知のよさこい祭りは、8月9日から12日まで。
鳴子を持つことは、よさこいの決まりごとです。
第10R さんさんテレビ杯 第9回トレノ賞
トレノとは、スペイン語で『雷鳴』のことです。
トレノ賞は、雷鳴のごとく駆け抜ける短距離重賞です。
※第11R本馬場入場後 スタンド前ステージでトレノ賞の表彰式があります。

第5回第5日・第6日

今節は金土開催です。

第5日:平成24年7月13日(金)
第1R 柏島スキューバダイビング特別
周辺海域は魚類が数千種類にものぼるそうです。
魚と一緒に泳ぐ感覚ってどんな感じなんでしょうね。
大月町ホームページの柏島紹介はこちら
第4R 高知のオクラ特別
さっと茹でて、小口切りにしてポン酢で食べるのが大好きです。
夏バテ防止にオクラ・納豆・山芋すりおろしを混ぜたものを
「三ぬる」と言って、食べていたのですが、
もしかすると「三ぬる」と言う言葉は我が家だけでしょうか。
高知百菜のオクラの紹介
第9R 吾川スカイパーク特別
仁淀川町の吾川スカイパーク紹介はこちら
第10R 馬路村森林鉄道特別
馬路村の森林鉄道、魚梁瀬(やなせ)森林鉄道は,
魚梁瀬杉を運搬することを主目的として開業されたそうです。
交通網が整備され廃線となった現在は、丸山公園にお引越し。
日曜日、祭日、夏休みなどに「ゴトゴト」走っているそうです。
馬路村役場行政ホームページの丸山公園の紹介です。

第6日:平成24年7月14日(土)
第4R 横浪黒潮ライン特別
路線名は高知県道47号横浪公園線。
夜走っていて、星が近いと感じた気がします。
あと海に飛んでいきそうと感じたような。
第10R 清流仁淀川特別
仁淀川町の仁淀川紹介はこちら