Google

記事一覧

川崎のオークス庵より

ファイル 94-1.jpg

こんにちは。オークスです。
川崎競馬場の敷地内に、私の別荘があります。その名も「大楠庵」。
おおくすあん。OUKUSUAN。オークス庵。
美味しい手打ちそばでおもてなしします。

さて。本日の川崎メインレースは交流戦の多摩川オープン。
このレースに、高知から2頭の刺客・ポートジェネラルとアタゴビッグマンが参戦します!

第9レース 多摩川オープン(PC向けページ) 16:05発走

ポートジェネラルといえば、赤岡まつりの御輿を担いだ馬。今日も赤岡修次騎手が鞍上を務めます。

そしてアタゴビッグマンには、大井の御神本訓史騎手が騎乗します。前走のはりまや盃は流れが向かなかったけど、今日はどうかな?

14時36分現在――。
ポートジェネラルの単勝は17.6倍。
アタゴビッグマンの単勝は81.5倍。

ひょっとしたらひょっとするかも。
むふふふふふふ!

船橋の若虎withイシノファイター

ファイル 93-1.jpg

2007年から2008年にかけて、1年間に渡って高知競馬場で武者修行した本橋孝太騎手(船橋)も元気です!
「高知に行ったことが、僕の転機でした」という本橋騎手。
南関東に帰ってからも順調に勝ち星を重ねています。
昨年の暮れには重賞初制覇も果たしました。
船橋の若虎、ノリにノッています。

ファイル 93-2.jpg

川崎記念は、高知のイシノファイター(牡7、別府真司厩舎)に騎乗しました。
抜群のスタートを切り、2週目の向こう正面までは7番手につけていたイシノファイター。着順は13着でしたが、大舞台で自分の持ち味をしっかりと出しました。

本橋騎手いわく、「ガッチリ抑えてあの位置取りだったんです」とのこと。

「この馬には距離(2100m)が長かったんじゃないかな。南関東の1400mや1600mのオープンで通用すると思いますよ。別府先生に『また使いに来てください』と伝えようと思ったんだけど、帰っちゃったのかな・・・。あっ、別府先生だ。別府先生~!」

ファイル 93-3.jpg

↑別府先生(向かって左)

イシノファイターの主戦を務める別府真衣騎手が、公式ブログで愛馬への想いを綴っています。やっぱり乗りたかったんだなあ。

今日のイシノファイターは、パドックで別府騎手の勝負服模様のメンコをつけていました。次の遠征時には、別府騎手自身が鞍上にいるといいな~。

さすらいのケイエスゴーウェイ

ファイル 92-1.jpg

全国各地の競馬場を渡り歩くケイエスゴーウェイ(牡6、雑賀正光厩舎)。
高知の遠征大将が、2年連続で川崎記念に参戦しました。

2週目3コーナーで、ケイエスゴーウェイ&水野貴史騎手(浦和)がものすごい勢いで上がっていった瞬間は、まっこと興奮したぜよ。
結果は9着だったけど、見せ場を作ってくれました。
馬体の雰囲気もよくなってきたように思います。
次はどのレースに出走するのかな?

ファイル 92-2.jpg

高知のジョッキーが手綱を取るときこそ、乾坤一擲の勝負に違いねえ。と、勝手な妄想を膨らませたりなんかしちゃったりして。

今日は川崎記念でした

今年の川崎記念を制したのは、カネヒキリ&クリストフ・ルメール騎手でした。
2着はフリオーソ&南関東リーディングの戸崎圭太騎手。
フリオーソ、逃げ切るかと思いました。興奮した~!

ちなみに。
私はフリオーソの単勝と、フリオーソ×サクセスブロッケン(3着)の馬連を買っていました。

ルメールめ。

と、売店の平田さんの真似をしながら平田さんのブログを見ると。
平田さんが負傷していたなんて・・・。
お大事になさってください。

昨日も今日も負けてしまったので、今宵の晩飯は抜きにしようと思ったら、キャスターの水野由加里さんが、ちまたで噂のクリスピークリームドーナツをくださった。
それも2つも。

ファイル 91-1.jpg

水野さんと知り合ったのは、香港の競馬場でした。
オークスは競馬場で出会った方々の優しさを吸って生きながらえています。
だから明日も競馬場に行ってきます~。

竹見カップ赤岡スナップ

ファイル 90-1.jpg

竹見カップデーの川崎競馬場には、地方競馬教養センターから騎手候補生が見学にやってきます。
紹介セレモニーでは、憧れのリーディングジョッキーに花束を手渡しました。
おっ、どこかで見た顔が・・・?

ファイル 90-2.jpg

高知競馬でデビュー予定の西森将司候補生だ~!
というわけで、赤岡修次騎手とパシャリ。
今日は顔出しOKでした。
騎手免許取得まで、あと少しですね。

ファイル 90-3.jpg

川崎の本田紀忠騎手も元気です!
昨年は5ヶ月間に渡って高知で武者修行した本田騎手。
最近は調教をつける馬の頭数も増えてきて、いい感じみたいです。
今日は赤岡騎手のバレットを務めました。

ファイル 90-4.jpg

武豊騎手と談笑する赤岡騎手。
武騎手が姿を現すと、空気がピリッと引き締まるような気がします。
私が緊張するからそう感じるのかな?

ファイル 90-5.jpg

兵庫の木村健騎手と談笑する赤岡騎手。ヤンキー座り?
それはともかく、木村騎手の坊主頭にはビックリ。
悪さをしたわけではなく、気合いを入れるために丸めたそうです。
サラサラ茶髪のキムタケ、園田の貴公子はいずこに~。

悲喜こもごも

ファイル 89-1.jpg

第7回佐々木竹見カップを制したのは、JRAの内田博幸騎手でした。
「第7回っていうのがいいですね。ラッキーセブンで(笑)」と、ほのかなオヤジギャグ(?)で喜んでいました。

川崎の鉄人・佐々木竹見元騎手の笑顔も満開。内田博幸騎手は南関東競馬が生んだヒーローですものね。

総合2位は、名古屋の岡部誠騎手。31歳の岡部騎手が佐々木竹見カップで2位になるのは3回目。スーパージョッキーズトライアル(ワールドスーパージョッキーズシリーズ出場権を争う選考レース)は昨年が2位で、一昨年が3位でした。入着する確率はずば抜けているのに、あと少しのところでタイトルに届かない・・・。今日は本当に悔しそうでした。

ファイル 89-2.jpg

岡部騎手と、レディースジョッキーズシリーズで「2年連続2位」の悔しさを味わった別府真衣騎手。立場も年齢も性別も違うけど、2位の悔しさは同じなんじゃないかな・・・なんてことを思います。
でも。別府騎手は悔しさをバネにして優勝を果たしました。岡部騎手にも、いつかきっとチャンスがめぐってくるはず。

3位は金沢の吉原寛人騎手。吉原騎手はスーパージョッキーズトライアルでの成績が2年続けて散々だったことで、かなりプレッシャーを感じていたそうです。
だからこそ、竹見カップ初出場で3位入賞という快挙に、笑顔が弾けていたのでしょう。

ファイル 89-3.jpg

高知の赤岡修次騎手は11位でした。
だけど明日があるさ。
いや、明後日があるさ~。

今日は佐々木竹見カップ!

ファイル 88-1.jpg

全国各地のリーディングジョッキーが、鉄人を生んだ川崎に集結。
本日は神奈川県の川崎競馬場で、第7回佐々木竹見カップジョッキーズグランプリが行われます。
高知競馬代表は赤岡修次騎手!
3年連続3回目の出場です。

「トップの方々と一緒に騎乗するのを、楽しみにしています!」

騎手招待競走のレギュラーが、やる気をみなぎらせています。

佐々木竹見カップの出馬表はこちら!
第7レース マイスターチャレンジ(PC向けサイト) 14:40発走
第9レース ヴィクトリーチャレンジ(PC向けサイト) 15:55発走

まだスタート前だけど叫んでおこう。
そのまま~!

夢のダブルピンク

ファイル 87-1.jpg

このおふたりのツーショットを撮るのが夢でした。
感動の涙をこらえながら、おごそかにシャッターを切りました。
2009年1月25日、福山競馬場にて。

Mr.PINKこと内田利雄騎手は、世界を股にかけるさすらいジョッキーです。
昨年は福山からマカオへ渡り、マカオから韓国の釜山に渡って騎乗しました。
マカオではG1レースを制し、釜山ではわずか7ヶ月の騎乗で69勝を挙げて釜山リーディングを獲ってしまいました。
現在は南関東競馬を舞台に活躍しています。

Mr.PINKとエスケープハッチのパパこと田中譲二調教師は教養センター時代の同期で、すごく仲がよかったのだそうです。
その縁が、Mr.PINKの高知競馬スポット騎乗に繋がりました。

2006年に28年ぶりの再会を果たした際には、

「田中譲二は昔から働き者で、アイディアマンだった。お人よしなところも、ぜんぜん変わってなかったですね」

と言って笑っていたMr.PINK。本当に嬉しそうだったな~。

一昨日のドリームジョッキーズカップは、内田騎手も西川騎手も、くじ運め。という感じだったけど、一度は掲示板を確保しました。
総合順位は7位と8位だと思います。福山競馬の公式サイトに順位表が掲載されるといいな☆

なんて、足し算に自信がないがために学長風を吹かせている場合ではない。
大変なことに気づいてしまいました。
ダブルピンク=利雄&敏弘=ダブルトシちゃん(すみません)ではありませんか。

さらに!
ビッグニュースが飛び込んでまいりました。
2月19日(木)、園田競馬場で行われる名手の祭典・第17回ゴールデンジョッキーカップに。
内田騎手と西川騎手が参戦します!

内田騎手は常連だけど、西川騎手は初出場。
高知競馬所属騎手のゴールデンジョッキーカップ出場は、久々なのではないでしょうか。
うわあ~。興奮してきた!

そんでもって。
今日は川崎がアツいんだな、これが!

食いしん坊と夢のあと

ファイル 86-1.jpg

福山競馬場の誘導馬・シュタインベルガー。
とても食いしん坊&とってもよい子。
だけど最終レースの誘導時だけは要注意。
「はやくかえる~!」とハッスルしちゃいます。

さて。
いろいろとお伝えしたいことはあるのですが。
知恵熱ならぬ知恵鼻水がとめどなくあふれてくるので。
今日はこのへんで失礼します。
福山競馬一日学長でした。
じゃあの。

有馬澄男騎手が完全優勝!

ファイル 85-1.jpg

夢の競演・ドリームジョッキーズカップ。
兵庫の有馬澄男騎手(51)が、2戦2勝で完全優勝を果たしました!
2戦とも目の覚めるような差し切り勝ちでした!

有馬騎手はドリームジョッキーズカップ出場騎手のなかで最年長であり、今年中にも4000勝に到達しようかという大ベテラン。
中津競馬時代から磨きに磨いた手綱さばきが冴えわたりました。

1974年からレースに乗り続けている有馬騎手が、お立ち台で「まだまだ、勉強しているところです」とおっしゃったのが、すごく印象的でした。
素晴らしい名手の競演でありました!

ファイル 85-2.jpg