Google

記事一覧

ど~ん

第6回黒潮スプリンターズカップを制したのは。
マリスブラッシュ&目迫大輔(めさくだいすけ)騎手でした。
マリスブラッシュは連覇。
目迫騎手は、嬉しい重賞初制覇です。
本当におめでとう!

今日はいろ~んな出来事がありました。
追ってお伝えします!

で。
僭越ながら、先に個人的なことをぼやかせていただく。
ロマンタッチにぶち込んだことは後悔してない。
今朝のモーニング展望で、西山裕貴騎手が「ちょっと距離が足りないとは思うんですが」ってゆうとったし。

でも。
痛恨のミスを犯してしもた~。

第9レースの前に、第9レース~最終レースの馬券をまとめ買いした。
高知競馬の最終レース、「一発逆転ファイナルレース」は、荒れることが多い。
インド人もビックリな高配当が飛び出すのだ。
だから3連単4頭ボックス=24点買いで夢を見ることにした。
3番、8番、9番、10番のボックスを購入した。
そして券売機から出てきた馬券を手に取ると・・・。


ファイル 105-2.jpg


うわあ!
最終レースやなくて、第9レースの馬券やないか!
奮発した馬券なのに、なんで間違うんだー!
しかたがないので、泣きながら最終レースの馬券を買い足した。


ファイル 105-1.jpg


間違い馬券も本来の馬券も、どっちもかすりもしなかった。
それはともかく、この厳しい財政状況のさなか、無駄な2400円を使ってしまったという精神的ダメージが大きい。

最終レースの3連単の配当は20万6780円
わしの財布の中身は846円。
銀行口座の預金残高は21円。


ファイル 105-3.jpg


晩メシしゃぶりながら途方に暮れる。
同情はいらねえ。
同情するなら愛をくれ。
愛のログハウスに住まわせてください!

青空まつり!

ファイル 104-1.jpg

高知競馬場、晴天なり。
スタンドでひなたぼっこしながらアイスクリンを舐める至福のひととき。
これで馬券が当たれば言うことなし。


ファイル 104-2.jpg

みのり姫こと笹木美典騎手、高知武者修行ラストデー。
送別セレモニーでは、たくさんの声援が送られました。
「北海道でもガンバレ!」「また高知に帰ってこいよ~」

ファイル 104-3.jpg

メインレースは黒潮スプリンターズカップ。
わしはロマンタッチで勝負。
黒潮スプリンターズカップの発走は、16時ジャストです!

明日は黒潮スプリンターズカップぜよ!

ファイル 102-1.jpg

明日はみのり姫こと笹木美典騎手の、高知武者修行ラストデーです。
笹木騎手は10時25分から始まるモーニング展望。に出演します。パソコンをお持ちの方は、地方競馬レース中継(高知)を要チェックぜよ。
そして第7レースの本馬場入場後に、送別セレモニーが行われます。
セレモニーの模様も、地方競馬レース中継(高知)で生放送されると思います(たぶん。です。13時45分~14時15分まで繋いでいれば、確実に見られるかと思います。たぶん・・・。確実なのかたぶんなのか、ハッキリしなくてすみません)。

ファイル 102-2.jpg

そして。
23代目の新人王に輝いた黒澤愛斗騎手の記事と、高知ラスト騎乗を勝利で締めくくった伊藤千尋騎手の記事を更新しました。遅くなってすみません。お願いです読んでくださいお願いします!

そして。
せっしゃは馬券を当てねばならぬ。
馬券を当てて、パーティー行かなあかんねん。
だから明日の重賞・黒潮スプリンターズカップを当てなあかん!


2月1日 高知競馬場 第10レース 16:00発走
黒潮スプリンターズカップ ダート1300m

1枠1番 マリスブラッシュ 目迫大輔
2枠2番 フサイチバルドル 赤岡修次
3枠3番 エイシンボーダン 宮川実
4枠4番 ダンシングパール 上田将司
5枠5番 オリジナルステップ 森井美香
6枠6番 トサローラン    中西達也
7枠7番 ロマンタッチ    西山裕貴
7枠8番 スパイナルコード 西川敏弘
8枠9番 イルラーゴ     郷間勇太
8枠10番ルタンティール  永森大智

出馬表はこちら(PC向けページ)


1番人気に支持されるのは、高知県知事賞馬・トサローランでしょうか。2400m→1300mで連勝したら凄いぜよ。
重賞での2着が3回続いている追い込み馬・ロマンタッチも、そろそろやりそうな予感。昨年の覇者・マリスブラッシュも怖いし、元旦の高知市長賞で連勝が途切れたエイシンボーダンもまだ見限れない。
スパイナルコードやフサイチバルドルも・・・キリがないのでこのへんにしときます。
とにかく、面白いメンバーでござる!

今日は超ド級の不良馬場で、馬も人も馬具も砂まみれというか泥まみれ。
だから洗い場も大混雑していました。

ファイル 102-3.jpg

明日も道悪だと思います。
馬場状態が鍵を握るのか?
当てたい当てたい当てたい!

P.S.
黒潮スプリンターズカップの馬券は、高知競馬場やパルス以外でも購入することができます☆
◆2月1日の高知競馬全レースを発売◆
BAOO高崎
楽天競馬、オッズパーク
◆黒潮スプリンターズカップのみを発売◆
福山競馬場、福山駅前場外、各シャトル

ずーん

ファイル 101-1.jpg

左手に見えますのが当たり馬券です。
右手に見えますのがはずれ馬券です。

第8レースのパドックで、アラブのホーエイスナイパーがめちゃめちゃよく見えた。そして買い足した単勝はばっちりハマッた。だけど肝心の馬単が外れてしまった。

赤岡まつりの予感がしたので、赤岡修次騎手を狙いまくった。すると赤岡8戦6勝。フッ。わしの読みもなかなかやな。

だだしヒモ抜けの連続で、安目の単勝しか当たらんかった。第1レースの赤岡単勝は870円もついたのに、買ってねえんだな、これが。

それでもめげずに、第11レースの「一発逆転ファイナルレース」で勝負した。

ファイル 101-2.jpg

怒涛の3連単60点買い。
なりふりかまわぬ60点買い。
は。ず。れ。た。

売店の平田さんは当。て。と。る。

それも妄想で当てとる。
やるな平田さん。
Hirata Me.

私は泣きながら帰ります。定宿に帰ります。
一泊3500円のホテルはたしかに安いが、こんなに馬券がへたくそだと、3月20日の黒船賞まで持たないかもしれません。
やっぱり、愛のログハウスに住まわせてもらおう。

真昼の高知競馬場

ファイル 100-1.jpg

こちら高知競馬場。風は強いけど晴れています。

愛のログハウス移住計画はさておき(諦めたわけではない)、なんとしてもでっかい馬券を当てたいです。

大万馬券を当てて、NARグランプリの表彰式に行きたい!
当てないと行けない!

馬券検討に集中して頑張ります。
狙いは最終レースかな?

がーん

ファイル 99-1.jpg

誠に申し訳ございません
レディースサウナは休業しております

・・・・・・。

早朝汗取り計画、失敗。
愛のログハウス移住計画、3時間で頓挫。
高知県高知市帯屋町1丁目メンズサウナ・ルーマプラザ。
エレベーターにて途方に暮れる。

愛のログハウスをください

川崎競馬場の大きな扉に、赤岡騎手の写真が貼ってありました。

ファイル 98-1.jpg

この顔に。

ファイル 98-2.jpg

ピンと来たなら。
ポートジェネラルの複勝かっときゃよかった!

ファイル 98-3.jpg

川崎で過ごした3日間。馬券は散々だったけど、高知勢の活躍や、川崎が誇るコスプレ誘導馬に癒されました。

川崎競馬場には、コロッケや焼きそばをはじめ、美味しいものがたくさんあります。
赤見千尋さんいわく、きねうち麺も美味しいそうです。今度挑戦してみようっと。


さて。私はいま、夜行バスに揺られています。
行き先は高知です。
わしも好きやねー。

まあ元々、去年の大晦日から3月20日の黒船賞までは、ウィークリーマンションでも借りて高知に長期滞在し、高知競馬をじっくり取材するつもりだったのですが。

ずっと高知にはいられなくて、バタバタしているうちに1月が終わってしまうという想定外。1月も終わるというのに、1月3日までの期間限定ブログをいまだに更新しているという想定外。
なんだか想定外なことばかりで。

これというのも、ぜんぶ高知競馬のせいです!
高知競馬の魅力が、わしの想像をはるかに上回っていたせいです!

高知競馬さん江。
慰謝料として、「愛のログハウス」に住ませてください。
お風呂は帯屋町のルーマプラザまで入りに行きますから。今の季節なら三日に一回の入浴でも大丈夫ですから。

ファイル 98-4.jpg

兵庫県の室津パーキングエリアでゲットした鳴門金時芋せんべいをかじりながら、愛のログハウス移住計画を練ります。それではまた。

ポートジェネラル、3月20日の黒船賞へ!

ファイル 97-1.jpg

多摩川オープンに出走したポートジェネラル(牡6、高知・雑賀正光厩舎)。
レース前、雑賀調教師はこう言っていました。

「逃げられたら面白いと思う。1600mのレースを走ったことがない馬やさかい、距離が心配やけどね。ただ、同じレースに出ているノムラリューオー(牡10、船橋・石井勝男厩舎)はこの馬の全兄で、1600mや1800mで結果を出してる馬やから・・・うちの馬も持つかな?」

ファイル 97-2.jpg

12番枠のポートジェネラルはまずまずのスタートを切った。そしてスタンド前の直線で内の馬たちをスーッと交わし、ハナを奪う。
向こう正面、2番手の馬を引き離して、先頭をひた走る。
第4コーナー、後続の馬がポートジェネラルに襲い掛かる。
しかしポートジェネラルも余力を残している、先頭のまま直線へ!

そのまま~!

勝ったエースオブタッチ(牡5、川崎・三橋三吉厩舎)と2着のマズルブラスト(牡7、船橋・川島正行厩舎)には交わされたが、逃げて逃げて伸びて粘って3着。
そうそうたるメンバーを相手に堂々たるレースをしての3着だ。

ファイル 97-3.jpg

ポートジェネラルは1000mから1400mまでのレースしか経験したことがありませんでした。

「南関東の馬が速いと聞いていたんですが、スッと先頭に立てましたね。1~2コーナーは掛かり気味で、向こう正面なかばで折り合いました」

と、手綱をとった赤岡修次騎手。
短距離戦ばかりを走ってきた馬ですから、ぐいぐい加速していったのでしょう。
赤岡騎手の顔には、「嬉しい3着であり、悔しい3着でもある」と書いてありました!

「ここ3戦は逃げているけど、逃げんとダメな馬じゃないと思うんですよ。脚質には幅を持たせられるんじゃないかな。中央にいた頃は、後方からいい脚を使ったレースもありましたからね。どれくらいの距離までこなせるかどうかは手探り状態ですが、もし昨日の川崎記念に出ていたら、控える競馬をして6着くらいには来ていたかもしれない」

なんだか夢が広がります。
赤岡騎手が南関東の競馬場に遠征するのは年に数回。数少ないチャンスを生かし、慣れない左回りの競馬場で、得意の「逃げ」で結果を出しました。

「今日の馬場の湿り具合では、『前に行ったほうがいいだろう』と。一昨日、川崎で乗ってたのがよかったんですよ。いろいろ考えて騎乗することができたのも、佐々木竹見カップに出場させていただいたおかげです」

結果を出すことで、11位に終わった竹見カップを「収穫」に変えてしまったのですね。
赤岡騎手を慕っている本橋孝太騎手(船橋)が、「修次さんはめちゃくちゃ頭がいいんですよ!」と言ってたっけ。

「川崎には何度か来てるけど、初めてきれいなままで帰れます。いつも砂をかぶってドロドロになっていたから(笑)」

赤岡騎手はそう言って、慌ただしく空港に向かいました。

ファイル 97-4.jpg

雑賀調教師は、レースを終えて出張馬房に戻った愛馬を見つめながら、こう言いました。

「まだ上積みが見込める。軽い裂蹄持ちやさかい、暖かくなるともっとよくなってくる。黒船賞の頃は、ちょうどええんとちゃうかな」

ポートジェネラルの目標は、3月20日(祝日・春分の日)の黒船賞。
距離は1400m、舞台は南国土佐の高知競馬場です。

ファイル 97-5.jpg

アタゴビッグマンをなめたらいかんぜよ

ファイル 96-1.jpg

多摩川オープンに出走したアタゴビッグマン(牡9、高知・雑賀正光厩舎)。
向こう正面までは12番手の位置取りで。
3コーナーからぐーんとポジションを上げて。
4番手で4コーナーをまわり。
直線ではバテた馬を抜き去り。
追い込んできた馬に少しだけ交わされて、6着。

14番人気で6着。「健闘した!」と言っていいのでしょう。
だけど5着馬との着差は半馬身。「惜しかった!」と言いたくなります。
手綱を取った御神本訓史騎手(大井)は、どんな感触を持ったのでしょうか。

「『終いの脚を生かしてほしい』と言われていたんですが、かなり手応えがよかったので、3コーナーから仕掛けていきました。もう少し仕掛けを遅らせていれば、5着はあったかもしれませんね」

ファイル 96-2.jpg

御神本騎手の顔には、「正直、驚いた」と書いてありました。
はい。私の独断と偏見です。

雑賀正光調教師は、

「前走のはりまや盃(8着)は、少し調教が優しすぎたんやないかと思ってね。今回は作り方を変えて、びっしり仕上げてきた。よう走ってくれたよ」

と言って愛馬をねぎらいました。

2年間の休養や競走中止を経て、JRAから高知にやってきたアタゴビッグマン。
雑賀式で、もう一花咲かせられそうな予感。

ファイル 96-3.jpg

多摩川オープン、ポートジェネラル3着!

ポートジェネラルが3着に入った!
逃げて粘って3着に入った!
南関東の重賞勝利馬たちを相手に3着!

ファイル 95-1.jpg

しかも、アタゴビッグマン(14頭立て14番人気)も6着に食い込んだ!

多摩川オープン(川崎競馬場 ダート1600m)
1着 エースオブタッチ 佐藤博紀 1:40:5
2着 マズルブラスト   戸崎圭太 1:40:8
3着 ポートジェネラル 赤岡修次 1:41:6
4着 ガッサンプリンス 今野忠也 1:41:7
5着 レッドドラゴン   山崎誠士 1:41:7
6着 アタゴビッグマン 御神本訓史1:41:8

詳細な結果はこちら(PC向けページ)

嗚呼。この興奮を共有したいです。
パソコンでは、このページでレース映像を見ることができます。
携帯電話では、うまステにアクセスすると、明日まで映像を見られます。
(パケット使い放題のコースに加入していない方は、映像を見るとお金がたくさんかかりますのでご注意ください)

一昨日に続いて赤岡騎手のバレットを務めた本田紀忠騎手(川崎)も、すごく喜んでいました。

ファイル 95-2.jpg

赤岡騎手は日帰り遠征で、帰りの飛行機の時間が迫っていました。
だから取材を受けながら、あわただしく帰り支度をしていたんです。すると。
手伝っていた本田騎手が、ぼそりと呟きました。

「修次さん、腕を上げましたね(笑)」

ファイル 95-3.jpg

赤岡騎手をはじめ、みんな大爆笑。
本田くんはひそかに面白いです。本田め。


ああ。ほんとにほんとに。
高知の馬が遠征で活躍すると嬉しいな。
高知勢にまつわるお話は、追って!