Google

記事一覧

雨の高知より

取材が終わって、美人編集者のM子さんは東京へ帰っていった。
なんだか寂しい。

もっといろんなところを見てもらいたかった。
会ってほしい人もたくさんいる。
彼女がまた高知に取材に来れますように。
彼女が書く高知競馬を読んでみたい。
欲深いオークスです。

今宵の高知は雨模様。
雨音を聴きながら、今日の取材を思い返している。

ファイル 124-1.jpg

中西達也騎手が高知競馬場にやってきたことも、赤岡修次騎手のまわりに人が集まるのも、偶然じゃなくて必然なんだと思う。
高知競馬に触れる度に、高知競馬のことをもっと知りたくなる。
そして西川敏弘騎手の存在の大きさを、ひしひしと感じる。

仕事あがりの至福のひととき

うひひひひひひ。
ほろ酔いオークスです。

今日から明日にかけて、3人の高知競馬関係者を対談取材しています。
この対談は、携帯サイト・競馬総合チャンネルの<地方競馬コース>の「井上オークスの地方見聞録」に掲載されます。
詳しくは、また改めてお知らせさせていただきます!


ファイル 123-1.jpg

取材終了後、美人編集者のM子さんと共にホテルで借りた自転車を漕いで、ひろめ市場に行ってきました。
彼女はひろめ市場を気に入ってくれるだろうか・・・という一抹の不安を抱えて乗り込んだのですが。

M子さんは、鰹の塩タタキをはじめとする土佐名物や栗焼酎「ダバダ火振」を味わいながら、瞳をうるませてこう言いました。

「幸せすぎます・・・」 


ファイル 123-2.jpg

ダバダ火振(素晴らしくまろやか)とM子さん(顔出しNG)。


ファイル 123-3.jpg

ひろめ市場「明神丸」の鰹の塩タタキ。


ファイル 123-4.jpg

うつぼの唐揚げ。チャンバラ貝。のれそれ。鯨のたたき。鮑のくるみあえ。鯨のさえずり。

すっかり高知にハマってしまった様子の彼女を見ているのが楽しくて。
旅先なのに、まるで高知県人のようにふたりしてチャリンコ漕ぐのも楽しくて。

自分が「いいな~」と思ったものを、「いいですね!」と言ってもらえると、本当に嬉しいものですな!


ファイル 123-5.jpg

はりまや橋を見て呆然とたたずむM子さん。
そんなはりまや橋が好きです。
高知が好きです。

顔出しNG

ファイル 122-1.jpg

高知の街の中心部に位置する場外馬券発売所・パルス高知。
パルス高知4階で、佐賀記念や浦和競馬を観戦してきました。
佐賀も浦和もかすりもせず。
ま、それはさておき、パルス高知4階のやさぐれ美女・売店の平田さんやお客さんたちと傷を舐めあい、いや、競馬を楽しみました。

売店の平田さんやお客さんたちはこのブログを読んでくださっていて、私のことを心配してくれました。
すみません。
道端に落ちていた芋を拾い食いしてピンピンしているような野生動物なので、ぜんぜん大丈夫です。

平田さん特製の美味しい焼きそばをむさぼりながら、平田さん盗撮をこころみたのですが、平田さんは顔出しNGなので。
この写真で妄想されたし。です。

ちなみに。
オッズパークのレディースジョッキーズシリーズ2008特設ページ(PC向けページ)のどこかに、赤見千尋さんが撮影に成功した平田さんの動画がひそんでいます。
ムヒヒ。

やすっ

ファイル 121-1.jpg

佐賀記念。
スマートファルコン強っ。
配当やすっ。
かすりもせず。

パルス高知4階より

ファイル 120-1.jpg

売店の平田さんが、焼きそばを作ってくれているのです。
げへへへへへへ。

明日は佐賀記念

今朝、ネットカフェを出たときの所持金は36円。
ATMにキャッシュカードやクレジットカードを突っ込んで格闘を繰り返すも、1円たりとも引き出せず進退窮まる。
それでも未練がましく財布を開くと。
郵便貯金のキャッシュカードが入っている。
もう何年も使ってないが、ダメモトでATMに差し込んでみた。

「預金残高 9860円」

たすかったああああああ。
てなわけで、現在に至る。
明日は交流重賞の佐賀記念だ。
佐賀に行きたい。
だけど今回は涙を呑んで諦める。
佐賀競馬場は地方馬と相性がいい。
現地観戦したいしたいしたい。けど諦める。

ファイル 119-1.jpg

入場門右手の「龍ラーメン」で、とんこつラーメン食いたか~。でも諦める。
諦めるかわりに予想をば。
佐賀記念の出馬表(PC向けサイト)

◎5番 ワンパクメロ
◎9番 チャンストウライ
▲6番 スマートファルコン

九州最強馬ワンパクメロは、オーナーの方針で遠征に行かない&夏場はレースに出ない。
だから交流重賞を走る機会は年に一度きりであり、陣営が佐賀記念にかける想いはめちゃめちゃ強い。戴冠を祈る。
兵庫のチャンストウライは夏負けの影響で、昨年11月に地元の園田競馬場で行われたJBCをぶっつけで走ることになったのが、なんとも残念だった。
が、走るごとに状態が上向いているようだし、なんといっても昨年の佐賀記念で見せた強さはハンパじゃなかった。復活を祈る。
スマートファルコンは、強い。

ファイル 119-2.jpg

場内の「なんでも焼いてくれるお店」で、なんでも焼いてもらいたか~。
だけど諦める。しかし馬券は諦めん。諦めんぞ。いざパルス。

高知のキュートなタフガール!

昨日の高知競馬で3勝を挙げたジョッキー。
ふたり目は別府真衣騎手!

ファイル 118-1.jpg

中西達也騎手が体調を崩して騎乗を取りやめた影響で、第1レースから最終の第11レースまでフル騎乗した別府騎手。
「全レースに乗るのは初めて」とのことで、未知の世界を味わったそうです・・・。

ファイル 118-2.jpg

それでも微塵も疲れを感じさせない追いっぷりで、ポポポンと勝ち星を重ねました。
とりわけ最終レースの差し切り勝ちは鮮やかだった~。

「なんか達成感があります☆」

怒涛のフル騎乗を終えた別府騎手は、そう言ってにこっと微笑みました。

ファイル 118-3.jpg

強くてかわいくてたのもしい女じゃ!

若手ナンバーワン、宮川実騎手!

昨日の高知競馬。ふたりのジョッキーが3勝を挙げました。
ひとり目は宮川実騎手!

ファイル 117-1.jpg

黒地に白星を散らした勝負服がよく似合う、若手ナンバーワンジョッキーです。
小顔で足長でスタイル抜群。
実騎手の騎乗フォームは非常に美しゅうございます。

ファイル 117-2.jpg

サーフィンを愛する海の男。
バレンタインにはどっさりチョコレートが届くのではないでしょうか。

だけどなんだかちょっとヘン。

ファイル 117-3.jpg

背後から忍び寄ってきた上田将司騎手と・・・

ファイル 117-4.jpg

接吻5秒前。

安い寝床が豊富な高知

ファイル 116-1.jpg

そしてネットカフェへ。
フラットシート席で手足を伸ばしてぐっすり眠るのです。
このネットカフェにはシャワールームがあるし、宿としてバッチリ使えます。

ナイトパックの受付開始時間を待ちつつ、求人誌を熟読する。
全額日払いOK、か。
高知の夜にインチキはんなり京都弁は通用するやろかあ?
いくつサバ読めばよろしいどすえ?

ひろめ市場でよだれたらり

ファイル 115-1.jpg

アーケードにじっとたたずんでいると、やっぱり寒くなってきたので。
「ひろめ市場」にやってきました。

ひろめ市場は、飲食店や土産物屋の集合体。
連日連夜、たくさんのお客さんでにぎわっています。

鰹のタタキ、のれそれ、どろめ、うつぼの唐揚げなどなど、色とりどりの高知名物が楽しめるきね。

土佐鶴、司牡丹、いごっそう、栗焼酎・・・地酒もいろいろ置いちゅう。

インド家庭料理や300円ラーメンのお店もやりゆうよ。

こじゃんと旨そうなもんらぁに囲まれながら、手も足も出ん。
こりゃ修行やお。
ひろめ市場め。
原稿料入ったら食べ尽くしたる。