Google

記事一覧

福山とトサローランと芋けんぴ

こんばんは。オークスです。
今日もちょっくら福山競馬場に行ってまいりました。
昨日の負けを取り返そうとして、返り討ちに合いました。
それはさておき。

ファイル 154-1.jpg

昨年活躍した関係者を称えるセレモニーが行われていました。
2008年の福山競馬リーディングジョッキーは、嬉勝則(うれしかつのり)騎手。
ザ・勝負師って感じのお名前ですよね。

ファイル 154-2.jpg

3歳牝馬の重賞・福山プリンセスカップを制したのは、マルサンジョイ&池田敏樹騎手。
嬉騎手も池田騎手も、3月14日(土)のホワイトデーに高知競馬場で行われる「こうち・福山スタージョッキーシリーズ」に出場します!

ホワイトデーといえば――。
ホワイトデーにお返しをもらった記憶がない。
そもそも、バレンタインにチョコレートをプレゼントした記憶がない。
けっ。ぺっ。乾いた人生でおます。
だけど今年のホワイトデーは、「こうち・福山スタージョッキーシリーズ」のおかげで楽しみですわ! ルンルン!!

ファイル 154-3.jpg

わけのわからんことを言ってるうちに、夜は更けてゆきます。
高知名物かじって一息入れて、仕事に戻ろうっと。
ローランも芋けんぴ食べる?

トサローランが参戦するダイオライト記念まであと3日。
黒船賞まであと12日!

福山の岡田祥嗣騎手が優勝!

ファイル 153-1.jpg

10名の代表騎手によって争われた、福山・こうちスタージョッキーシリーズ。


ファイル 153-2.jpg

第1戦を制したのは、高知代表・中西達也騎手&ダイワミュートス!
2番手追走から4コーナー手前で先頭に立ち、快勝しました。


ファイル 153-3.jpg

第2戦を制したのは、福山代表・岡田祥嗣騎手&ワッズオブマネー!
宮川実騎手&ブランキーニの追撃を振り切りました。


ファイル 153-4.jpg

結果、2着・1着の岡田祥嗣騎手が、総合優勝を果たしました。
準優勝は4着・3着の渡辺博文騎手で、3位は3着・4着の楢崎功祐騎手でした。

2007年の夏、高知競馬場で行われたスタージョッキーシリーズを制している岡田騎手。
地元ラウンドを制するのは今回が初めて&本日5勝の大爆発でした。
おめでとうございます!
「来週の土曜日は、この5人が高知に乗り込みますので、応援よろしくお願いします!」by岡田祥嗣騎手

そう、来たる3月14日(土)、高知競馬場で「こうち・福山スタージョッキーシリーズ」が開催されるんです!

ファイル 153-5.jpg

今回は入賞を果たせなかった高知勢。
くじ運が鍵を握るジョッキーレース。
こんなときもありますよね。
また来週、がんばってください!

ちょっぴり哀愁を漂わせつつ、カウントダウンさせていただきます。
黒船賞まであと13日!

わや

ファイル 152-1.jpg

こんなに買ったのに。こんなに買ったというのに。


ファイル 152-2.jpg

当たり馬券はこれ1枚(単勝1.9倍)です。


ファイル 152-3.jpg

今日のごはんはちくわ(鞆の浦名産180円)です。

いよいよ!

ファイル 151-1.jpg

まもなく、福山・こうちスタージョッキーシリーズ第1戦がスタートします!
こんだけ買っときゃ当たるやろ。

福山競馬場より

ファイル 150-1.jpg

土佐の妖精!
悩殺! きゃー!!
でも、今日のくじ運は微妙かなあ・・・。

とかなんとか言ってたら。
急きょ、騎手紹介セレモニーの花束がかりを担当することに。
うわあ、きんちょうするじかんもない。

びんごライナーに乗って

ファイル 149-1.jpg

大阪発の高速バス「びんごライナー」に乗って、福山に向かっています。


ファイル 149-2.jpg

ただいま山陽自動車道の吉備パーキングエリアで休憩中。
福山は地図の左下。


ファイル 149-3.jpg

青空にはためく日の丸を見ていたら、なんだかテンションが上がってきました。

頑張れ日本!
いやいやおまえが頑張れよ!

セルフツッコミを入れながらのひとり旅です。

福山・こうちスタージョッキーシリーズ!

今週末、高知競馬の開催はお休みです。
だけど休んではいられません。
本日、広島県の福山競馬場で、「福山・こうちスタージョッキーシリーズ」が行われます。
福山リーディング上位5名+高知リーディング上位5名による、仁義なき戦い(冗談です、仁義はたっぷりあると思います)なんです!

高知から参戦する5人のジョッキーは、こちら!

ファイル 148-1.jpg

赤岡修次騎手


ファイル 148-2.jpg

中西達也騎手


ファイル 148-3.jpg

宮川実騎手


ファイル 148-4.jpg

西川敏弘騎手


ファイル 148-5.jpg

別府真衣騎手

第1戦の出馬表(PC向けページ)
第2戦の出馬表(PC向けページ)

2006年にスタートしたこのシリーズ。
福山で開催されるときは「福山・こうちスタージョッキーシリーズ」。
高知で開催されるときは「こうち・福山スタージョッキーシリーズ」と、ちょっぴり呼称が変わります。
昨年12月に行われた福山ラウンドは、別府真衣騎手が2戦2勝で完全優勝。
それも福山ラウンド連覇という快挙をやってのけました。

今回はどのジョッキーが優勝を果たすのでしょうか。
「福山は俺の庭です(笑)!」と豪語するも、すぐさまツッコミを入れられていた宮川実騎手が、そろそろ怪しいな。
出馬表を見ながらそんなことを考えていたら、こんな時間になってました。
はよ荷造りせないかんちや。

黒船賞まであと2週間!

ファイル 147-2.jpg

こんばんは。井上オークスです。
久々に京都のボロアパートで過ごしているのですが、高知競馬のことばかり考えています。
まるで恋わずらいです。
高知競馬に魅力がありすぎるせいです。

昨年の大晦日、「一日名誉開催執務委員長」という任務を授かったことがきっかけで、このブログを更新することになりました。
当初は年末年始開催の4日間限定更新の予定だったので、ブログのタイトルを「高知競馬でゆく年くる年!」にしたんです。
ところが。
新人王争覇戦に熱狂したり、目迫大輔騎手の重賞初制覇に感動したり、ひろめ市場で鰹のタタキや“のれそれ”に舌鼓を打ったりしているうちに、いつのまにか3月になっていました。
体内時計が狂ってしもたのも。
高知競馬に魅力がありすぎるせいです。

ファイル 147-1.jpg

というか、大変です。
3月20日(金・祝)の黒船賞まで、あと2週間しかないではありませんか。
よ~し。こうなったら、黒船賞まで更新しまくるぜよ!
というわけで、ブログのタイトルを「カウントダウン黒船賞!」に変更します。
なんてったって、今年の黒船賞は特別やきね!

第11回黒船賞 出走予定馬
~2009年3月6日現在~

◆JRA所属馬(出走枠:5頭)
スマートファルコン 牡4
フェラーリピサ   牡5
メイショウバトラー 牝9
リミットレスビッド 牡10
ヴァンクルタテヤマ 牡7

◆地方他地区所属馬(出走枠:4頭)
愛知 キングスゾーン牡7
兵庫 アルドラゴン 牡8
兵庫 ベストタイザン牡7
福山 ジューシー セン5

◆高知所属馬(出走枠:3頭)
フサイチバルドル セン8
ポートジェネラル 牡6
マリスブラッシュ 牡8

※スマートファルコンは3月25日の名古屋大賞典にも登録する予定。

ファイル 147-3.jpg

2008年の黒船賞が休止されることを知ったとき、私はこう思いました。
もう、黒船賞が交流重賞として開催されることはないんだろうな・・・と。
雑誌の休刊が廃刊を意味しているように、黒船賞は廃止になってしまうんだろうな・・・と。
だけど高知競馬は、いい意味で予想を裏切ってくれました。
その攻めの姿勢がなにより嬉しいです。
そして、困難を乗り越え、リスクを背負って黒船賞を復活させるからには、絶対に成功してほしいです!

ファイル 147-4.jpg

川崎に遠征したポートジェネラルの激走。ゴールデンジョッキーカップにおける西川敏弘騎手の活躍。園田で勃発した高知勢ワンツースリーフィニッシュetc。
黒船賞を控えた高知競馬に、いい風が吹いています。
2009年の黒船賞、成功の予感がします。
予想は外れるけど予感は当たります。
てなわけで、張り切ってカウントダウンしていくぜよ。
黒船賞まであと14日!

高知勢ワンツースリーフィニッシュ!

3月4日、園田競馬第9レース。
近畿・中国・四国地区交流特別競走(ダート1400m)。
ハナを切ったのはジャストワンルック&中西達也騎手。
ファンドリコンドル&赤岡修次騎手は4番手の位置取りで、ボーマタン&西川敏弘騎手が6番手を進みます。
そして4コーナーで先頭に立ったファンドリコンドル&赤岡騎手は、粘るジャストワンルック&中西騎手を直線半ばで突き放し、余力をたっぷり残して真っ先にゴールを駆け抜けました。
2着はジャストワンルック&中西騎手で、3着はボーマタン&西川騎手。
なんとなんと!
高知勢ワンツースリーフィニッシュ!

ファイル 146-1.jpg

こ、ここは高知競馬場ですか?
地方競馬インターネット中継(兵庫・園田)(PC向けサイト)で、レースの映像が見られます。


ファイル 146-2.jpg

ほとんど馬なりで楽勝したファンドリコンドル。
メイショウサムソンの帯同馬としてフランスに遠征し、現地の重賞で6着に入った経歴はダテじゃねえ! トレビアーン!


ファイル 146-3.jpg

中西騎手は「いつも修次が俺の野望を打ち砕くんですよ」と言って男前に笑っていました。
ゴールデンジョッキーカップでの活躍も記憶に新しい西川騎手は、追い上げて3着を確保。


ファイル 146-4.jpg

表彰式後、たくさんのファンからサインを求められた赤岡騎手。
「赤岡ありがとう! 赤岡、ホンマにありがとう!」と泣き叫ぶおじさんもいました。


ファイル 146-5.jpg

まさかワンツースリーが炸裂するとは思いませんでした。
感動を通り越して呆気に取られてしまいました。

いや~、3連複にど~んとぶちこめばよかった~。
まあ、7日の土曜日に福山遠征できるくらいの旅費は払い戻しできたからよしとするか。むふふ。メルシーメルシー。

しばらく更新が途切れてしまってすみません。
気合いを入れなおして、いろいろと更新していこうと思います!

高知旋風の予感!?

ファイル 145-1.jpg

赤岡修次騎手&ファンドリコンドル(牡6、雑賀正光厩舎)


ファイル 145-2.jpg

中西達也騎手&ジャストワンルック(牡4、松木啓助厩舎)


ファイル 145-3.jpg

西川敏弘騎手&ボーマタン(牡4、大関吉明厩舎)

3月4日、園田競馬場第9レース。
「近畿・中国・四国地区交流特別競走」に、高知から3組の人馬が参戦しました。
結果はのちほど!